高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
奈良県立郡山高等学校
講演テーマ:「世界について考える:外務省の働きについて」
平成30年1月4日

平成29年11月7日,奈良県立郡山高等学校にて外務省総合外交政策局国連企画調整課の山田潤課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 人と人とのつながりを大切に,という言葉が印象に残っています。約束を守ること,相手の立場を考えること,自分の意見を伝えることはどれもとても大切なことだと思いました。
- その国のことを知るには,まず歴史からという話を聞いて,歴史の勉強に対する見方が変わりました。歴史が分かればその国の成り立ちが分かり,その国の文化が分かるということを,今まで気づいていなくてハッとさせられた気がしました。
- グローバル化,ボーダーレス化が進む中で,私たちは多様な文化や価値観を受け入れる努力をすることが必要であると感じました。
- 英語がどれほど役に立つのか,グローバルな視点をもつことが大切であることなど,これからのためになることを多く学ばせていただきました。
- あいさつ,挑戦,失敗を振り返って学ぶなど,高校生活でするべきことを教えてくださいました。