高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
徳島県立城東高等学校
講演テーマ:「外務省の仕事と役割を知る」
平成29年12月6日


平成29年10月25日,徳島県立城東高等学校にて外務省国際法局国際法課の柏口温子課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 特に印象に残った話は,東日本大震災のときにとても貧しい国々が様々な支援をしてくれたという話です。日本がしているODAや他の支援,他の国と築いてきた関係によって助けてくれたことを知って,外務省の仕事は重要だと思ったし,国と国だけではなく,人と人との関係も大切だとわかりました。
- 柏口先生の体験談を聞いていて,実際に自分が現地に行き,見ることがどれほど大切かよく分かりました。以前に増して,海外への興味を持つことができました。
- アメリカの大学に留学された時のお話や,海外出張での体験などを聞いて,日本と外国との様々な面での違いを知ることができました。
- 柏口先生が言った「自分で限界を作ってはいけない」の言葉には,とても感銘を受けました。何事にもチャレンジし,あきらめることなく,努力を続けることが大切なのだと改めて思いました。
- 途上国と貧困の話を聞いて,明日生きられるか分からない人が世界にはたくさんいることを知り,今の私がとても恵まれていると感じました。インドで「貧困」を目のあたりにした体験談など,深く考えさせられました。