高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
東京都 私立桜丘高等学校
講演テーマ:「グローバル時代における日本人のあり方」
平成29年9月13日


平成29年7月12日,東京都私立桜丘高等学校にて外務省中南米局カリブ室の滝沢仁事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 海外で働く大変さと面白さを聞けたのが,うれしかったです。日本と異なる感覚があり,相違の中の共通,共通の中の相違があって面白いと言っていたのが,印象的でした。
- 海外での出来事,グローバルな出来事が決して遠いものではなく,自分達の身近な,ローカルなことにも直結していくということを,感じることができました。
- 目線や表情,身振り手振り,キーワードの部分をはっきりと話すこと,敬語の使い方や言葉の運び方など,世界でコミュニケーションを取るにあたって,重要視するべきところも教えていただき,自分もまず人の話をよく聞き,話し上手な人になりたいと感じました。
- 「コミュニケーションツール」としての英語を身につけることが大事だと教えていただきました。ただ勉強するのではなく,実際に使える英語として習得しなければいけないと分かりました。
- 心に残ったのは,世界で起きていることが他人ごとではない時代が来ている,ということです。世界で起こっていることも,近くで起こっていることも,自分のことのように考え助け合うことで,成り立つんだと感じることができました。