高校講座

福井県立金津高等学校

講演テーマ:「グローバル化と仕事」

平成29年8月2日
(写真1)高校講座 金津高等学校

 平成29年7月11日,福井県立金津高等学校にて外務省経済局漁業室の田中那美事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 使っている言語やその国の文化で人の性格がわかる,という話が印象的で,言語というのは会話や意思疎通のためだけのツールではないんだな,と思いました。
  • 43か国語の中から,外務省に入ってから勉強しないといけない,ということを聞いてとても驚きました。
  • 国際の仕事では言語が必要となりますが,言語の役目として翻訳機器では決してできない,相手の言葉のニュアンスをつかみとるという話は,深いと思いました。
  • 外務省は遠い存在でしたが,普段食べているマグロやウナギなどの漁業にも大きな関わりをもっていると知り,身近に感じることができました。
  • 意見が対立してしまったとき,相手の意見を尊重し,お互いに合意したりすることが大切ということは,普段の私たちの生活や,それ以外のたくさんのことにもいえるのではないかと思われました。
高校講座へ戻る