高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
徳島県 名西高等学校
講演テーマ:「外務省の仕事~国際協力の現場から~」
平成29年1月12日

平成28年12月12日,徳島県名西高等学校にて外務省国際法局国際法課の柏口温子課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 日本では当たり前に出来ていることが,発展途上国では出来なかったり,反対に発展途上国で出来ていることが,日本では出来ていなかったりすることがとても興味深く,それぞれの国によって問題とする点が違うことが改めて分かりました。その国に行った時の実際の体験もたくさん聞けて良かったです。
- 世界の様々な国に行って自分の目でその国がどういう状況なのか,国と国で協力し合いこれからの世界をより良くしていくにはどうしたらいいかなど外務省の仕事や講師の今までしてきた仕事はとてもかっこいいなと思いました。この講演会を聞いて,世界のことに目を向けていこうと思いました。
- 世界では,日本より貧しい国が沢山ある。日本では当たり前の食事を摂ることや学校に行くことが,当たり前ではない国がある。今,日本が幸せだという事を忘れないでいたい。
- 講師のように海外に行って様々な国の文化や風土を学びたいと思いました。一国だけで発展していくことは,不可能だという言葉がとても心に残っています。私たちが今こうして当たり前の生活が送れているのも様々な国の支えがあってだと思うので,私も出来る事があれば積極的に参加したいです。