高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
岐阜県 飛騨高山高等学校(岡本校舎・山田校舎)
講演テーマ:世界と私たちの生活のつながり,外交の役割
平成28年7月15日

平成28年6月17日,岐阜県飛騨高山高等学校(岡本校舎・山田校舎)にて外務省軍縮不拡散・科学部国際原子力協力室 塚田芙貴子事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外交を人間関係に例えられ、価値観の違いや地理的な問題は変えられないことなど納得させられました。
- 外務省の仕事内容について詳しく知ることができ、平和や安全にとって重要な仕事であると感じました。
- 話の内容が、現在習っている政治経済の授業とつながって、興味深く夢が膨らみました。世界の人々、国々と関わる素晴らしいお仕事だと思いました。
- ニュースや新聞で外国の記事を見つけた時は、外務省がどのようなことをやっているのか調べたり、考えたりして、一人一人が外交官であるという言葉を忘れず世界をよくしていきたいです。
- 外交とは日本と世界の国々との関係を築くこと、共生していくためのルールを作り運用していくことだと分かりました。