高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
大阪府 桜塚高等学校
講演テーマ:世界で活躍するためには
平成28年7月5日

平成28年6月17日,大阪府桜塚高等学校にて外務省国際協力局気候変動課 伊藤賢穂気候変動交渉官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今日の講演を聞いて、海外で仕事をするということがどういうものなのか、するべきことは何かが分かりました。
- 外務省がどんな仕事をしているかが学べました。
- 日本以外の国を相手に働いている人の話が聞けてよかった。グローバル化の中で、世界に視野を向ける必要があるなと思いました。
- 私は英語が不得意で外国に興味はなかったのですが、「一度外国へ行くことで自分が海外での仕事(生活)が向いているか判断できる」というような話はなるほどと思いました。
- 漠然としていたことが、ネットや本の情報ではなく、人から聞くことができたいへん役に立ちました。
- 日本を代表して各国の代表者と会議をするのが仕事で、重い責任があると思うとすごくやりがいのある仕事だと思いました。
- 外交を町内会にたとえて話されたことはとてもわかりやすかったです。
- 文系だから理系科目なんて全くしなくていいと思っていました。私も化学が出来ないので文系に行きました。でも将来は苦手だから無理というわけにはいかないので、苦手意識を持たずにまんべんなく勉強したいと思いました。
- 私は小さい頃外国に2年間住んでいて、父は今も外国で働いているので、ずっと外国に関心があり、外国で活躍する外務省の方の話を聞けてよかったです。