高校講座
平成27年度(2015年度)高校講座 実施報告
東京都 順天高等学校
講演テーマ:しばし待て,希望を持って
平成27年7月27日


平成27年7月14日,東京都順天高等学校にて外務省大臣官房外交史料館 二木孝上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外交官の仕事に興味があったので、昔と今で外交官にもとめられるものの相違点を比べて聞くことができたのがうれしかったです。
- 外交官に求められる能力や資質について理解することができました。
- 外交官の仕事について知ることができました。「言語能力+幅広い教養+人格=コミュニケーション能力」という言葉が印象に残りました。
- 外交官についてだけでなく、グローバルの求めるものや、言語についての経験も話していただいておもしろかったです。
- まず、母国の歴史や文化についてきちんと学び、世界に出た時、日本の良いところをもちつつ、沢山のことを吸収していきたいと思いました。
- ただ勉強するだけでなく、人間性も大事だという事が改めてわかりました。
- 目に見えないものを理解するということについてあまり真剣に考えたことがなかったが、自分の学びかたなどを考え直すよいきっかけになりました。
- その国の言語を学ぶことによってそれぞれの国の文化や環境、人間性なども理解できることが分かりました。
- ひとつひとつの言葉に重みがあり、とても納得し感動しました。様々な名言や興味深い話をされたので、とてもよかったです。
- 「人生で出会うべき人には必ず出会う」この言葉を聞くことができて本当に良かったと思いました。これから生きていく中でくじけそうになった時、いつか必ずこの言葉に励まされる時が来ると思いました。
- 英語だけでなくフランス語もおもしろいなと思いました。