高校講座

三重県立名張青峰高等学校
講演テーマ「グローバルな視点とは」

令和4年5月17日
(写真)オンライン(リモート)講座の教室の様子

 令和3年12月20日、外務省と三重県立名張青峰高等学校の間において在トリニダード・トバゴ日本国大使館の前川恵二等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外国の人々が、日本の文化に触れている様子を写真で見て嬉しく思いました。私も今回、講座をとおしてアルメニアの文化を知ることができてよかったです。
  • 「自分の思っていることが常識だと思わずに、現地の人とコミュニケーションをとることが大切だ。」という言葉が印象に残りました。
  • 知らなかったとこがたくさん知れて、貴重な講演会でした。特に、トリニダード・トバゴなど外国での生活の違いに関することや、言語に関する講師の体験談が、とても良かったです。講師が、勉強以外にもボランティアなど違ったことをやってみるのがいいと話していたので、いろいろなことにチャレンジしてみようと思います。
高校講座へ戻る