高校講座

福島県立安積黎明高等学校

講演テーマ:「外務省の仕事」

令和2年1月24日

 令和元年11月6日,福島県立安積黎明高等学校にて外務省経済局国際経済紛争処理室の山田和花奈課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 何事にも積極的に知ることで,自分の視点で,しっかりとした考えを持ちたいと思いました。バランス感覚やクリティカルシンキング,当事者意識をしっかりと持ち,日本や世界の安全について考えていきたいです。
  • 外務省は,日本と外国の関係を良好なものにするために,様々な取組を行っていることが印象に残りました。他国の人々と関わる仕事をするには,様々な能力が必要で大変そうだと思ったが,そのような能力は日本の社会でもとても役に立つことでもあり,自分の視野も広げることができると思いました。
  • まだ学生だからと考えずに,学生だからこその目線で国際的な問題を見て自分に何ができるのか,どうしていけばいいのかを考えていきたいです。
  • この講演を聞いて,コミュニケーション能力や,英語などの外国語が今後様々な機会や場面で必要になってくるだろうと感じました。それと同時に今している勉強というのは,将来必ずどこかでつながっていき,役に立つのだと深く感じました。
  • インターネット上の情報や固定観念にとらわれず,しっかりと国際問題を考えることの大切さを改めて学ぶことができたので,これからは外国の治安などについて「悪い」と決めつけずにしっかりと理解できる人になりたいと思いました。
  • 国際公務員に興味が湧きました。将来は海外に何かしら関わる仕事に就きたいと思っているので,視野に入れて自分の職業について考えていきたいです。
高校講座へ戻る