高校講座
令和元年度(2019年度)高校講座実施報告
和歌山県立田辺高等学校
講演テーマ:「外務省について」
令和2年6月3日

令和元年12月18日,和歌山県立田辺高等学校において外務省大臣官房文化交流・海外広報課の中田啓子主査を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省での仕事内容や,私たちが海外に行く際に気を付けるべきことなど,様々なことを教えてもらい,興味を持って講演を聞くことができました。
- 失敗から学ぶことは大切で,何でも挑戦することが重要だという話が印象に残りました。これからの学生生活では,失敗を恐れずに挑戦してみようと思いました。
- 普段聞くことのできない,外務省の仕事や海外での生活の仕方などを聞くことができ,自分の将来を考える良い機会になりました。
- 日本の外交には,日本と国際社会の平和と安定の確保,世界の様々な国への開発協力など5つの主な取り組みがあることが分かり,私たちが,当たり前のように得ている今の日常の生活は,世界の国や地域との安定した関係なしには成り立たないことが分かりました。
- 世界の多様な文化を持つ人たちと交流をするためには,英語は必要不可欠なツールだと分かったので,これからは学校の授業に加えて,身近にある洋画や洋楽などで英語に触れ,自分の英語力を高めていきたいと思いました。