高校講座

愛媛県 私立新田青雲中等教育学校

講演テーマ:「世界へはばたけ! 外務省や国際機関で働く」

令和2年5月8日
(写真1)高校講座の様子1(愛媛県 私立新田青雲中等教育学校)
(写真2)高校講座の様子2(愛媛県 私立新田青雲中等教育学校)

 令和元年11月18日,愛媛県私立新田青雲中等教育学校において外務省総合外交政策局国連企画調整課国際機関人事センターの村林弘文室長を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 国際機関で働くためには何をすれば良いか,高校時代にやっておくべきことや語学の勉強方法など,将来につながることを学べて良かったです。
  • 外務省は日本と海外の架け橋となる存在,日本にとってなくてはならないもので日本国民にとって海外での安全を守ってくれるものだと知ることができて良かったです。
  • 外務省は日本の国益の追求をするとともに,日本のためだけでなく,国際社会全体のためにも働いているということが分かりました。
  • この講演を通して,グローバル化が進む日本で私たち若者が積極的に外国の文化・文明の知識を持ち,外国に対してアクションを取ることが大切だということを改めて実感することができました。
  • 外交官は国益を追求する仕事であり,現地にいる日本人の安全を確保したり,首脳同士の会談の日程を取り決めたりするなど,国の代表として重要な役割を担っていることが分かりました。
高校講座へ戻る