国際問題プレゼンテーション・コンテスト
国際問題プレゼンテーション・コンテスト 本選出場者決定! 傍聴者募集
(旧大学生国際問題討論会)
平成27年9月14日
「国際問題プレゼンテーション・コンテスト」は,大学生の皆さんに日本の外交政策や国際情勢に対する関心と理解を深めていただくために外務省が実施するイベントです。
今年は被爆70周年の節目でもあり,「私の提言~核兵器のない世界の実現に向けた日本の取組~」のテーマで募集したところ,全国から多くの応募がありました。すでに事前審査を終え,本選出場者は以下の通り決定しました。
事前審査論文の内容から,当日はレベルの高いプレゼンが期待されます。皆様のご来場をお待ちしております。
今年は被爆70周年の節目でもあり,「私の提言~核兵器のない世界の実現に向けた日本の取組~」のテーマで募集したところ,全国から多くの応募がありました。すでに事前審査を終え,本選出場者は以下の通り決定しました。
事前審査論文の内容から,当日はレベルの高いプレゼンが期待されます。皆様のご来場をお待ちしております。
1 開催日時及び開催場所
開催日時:9月27日(日曜日) 13時00分から
会 場:めぐろパーシモンホール(小ホール)
所在地 :東京都目黒区八雲1-1-1
電 話:03-5701-2924
アクセス:東急東横線 都立大学駅より徒歩7分
会 場:めぐろパーシモンホール(小ホール)
所在地 :東京都目黒区八雲1-1-1
電 話:03-5701-2924
アクセス:東急東横線 都立大学駅より徒歩7分
2 審査委員
黒澤 満 大阪女学院大学大学院教授
吉田 文彦 公益財団法人笹川平和財団常務理事
淺田 正彦 京都大学法学部教授
太田 昌克 共同通信社編集委員兼論説委員
吉田 文彦 公益財団法人笹川平和財団常務理事
淺田 正彦 京都大学法学部教授
太田 昌克 共同通信社編集委員兼論説委員
3 本選出場者
大野栞里 国際基督教大 教養学部
萩原 梢 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部
村松舞奈 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部
長谷川康太 中央大学 法学部
小松優也 中央大学 総合政策学部
萩原 梢 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部
村松舞奈 群馬県立女子大学 国際コミュニケーション学部
長谷川康太 中央大学 法学部
小松優也 中央大学 総合政策学部
4 当日スケジュール
12:30~ | 開場・受付開始 |
13:00~13:10 | 開会式 |
13:10~14:50 | プレゼン(20分/1人,5名登壇) |
14:50~15:05 | 休憩 |
15:05~15:55 | 審査委員との質疑応答 |
15:55~16:10 | 休憩/審査 |
16:10~16:45 | 審査発表/表彰/講評 |
5 傍聴者
傍聴者の参加を歓迎します。会場の座席の都合上,事前の申込者を優先しますので下記メールアドレスにお申し込み下さい。
6 申込み・お問い合わせ先
「国際問題プレゼンテーション・コンテスト」事務局
E-mail:kokusaimondai@nissansha.co.jp
FAX :03-5652-8690
(注)記載頂いた個人情報は適切に管理し,本事業を遂行するための連絡先情報として利用させて頂きます。御本人の同意なしに目的以外に使用することはありません。