外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
―埼玉県 浦和西高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事~国際社会で求められる資質とは?
平成25年12月17日
平成25年12月17日,埼玉県浦和西高等学校にて外務省総合外交政策局政策企画室杉田明子企画官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- とても経験豊富で,実体験を交えてわかりやすく話していただき,またクイズ形式などで外交を深く考える良い機会となった。貴重な経験だった。
- とても明るく,しっかりと強そうな女性だと思った。杉田さんのように仕事のできる女性になりたい。
- 普段ニュースで見るようなことに実際に直面し,解決している方の話を聞いて,遠かったものが身近に感じられた。
- 99カ国が賛成の案件で1カ国の反対によって動かされた話が印象に残った。(複数)
- 女性の夜中の一人歩き,ラッシュアワーの整列マナーなど日本では当たり前と思われることが外国では日本の美点だとされていると話されたが,このような違いをもっと知りたいと思った。
- 国際人と日本人の美徳が正反対という話が印象的。自己主張が求められる海外は大変だなと思った。これからの自分に必要なものは何か,国際人としてすべき事は何かというヒントをいただいた。(複数)
- 「日本での私」という意識から「世界にある日本の中の私」という視野を持って取り組んでいけたらいいなと思える講演だった。