外務省を知るためのイベント

―奈良県 私立関西中央高等学校―

講演テーマ:外交官の仕事とは~グローバルな視点をもって~

平成25年11月21日

 平成25年11月21日,奈良県関西中央高等学校にて外務省大阪分室浅野尚未室長を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 分かりやすく話してくれたし,クイズもあって楽しめた。(複数)
  • 日本の外務省で働いている人の数が,他の国と比べて少ないと分かり驚いた。(複数)
  • 外交官や外務省の仕事には前々から興味があったが,仕事内容や様々な体験談を聞いてさらに興味がわいた。将来もしかしたら外務省に入るかもしれない。
  • 修学旅行で行く予定の台湾の話も出てきて面白かった。(複数)
  • 海外から見た日本や日本のポジションを知ることができた。また,宗教上のタブーがあり,日本では当たり前でも失礼にあたることがあると分かった。
  • 浅野さんの話を聞いて,前よりもすごく海外に興味が出てきた。将来海外で勉強したいと思っているので,話を聞けてすごく良かった。
  • 1つの国に一人の担当者ではなく,複数の国を1人の担当者が対応しているのはすごいと思った。
  • 様々な国の状況を知ることができ,各国でのマナーや人柄などを知ることができてとても良かった。
  • すごくいい話がたくさん聞けた。講演の時間が短すぎて、こまかいところまで話を聞けず残念だった。また講演をしてほしい。
外務省を知るためのイベントへ戻る