外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
新潟県 新潟清心女子高等学校
講演テーマ:外交:日本と世界の架け橋
平成25年11月14日


平成25年11月14日,新潟県新潟清心女子高等学校にて外務省南部アジア部南西アジア課首藤明美課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- パワーポイントを使用していてとてもわかりやすかった。(複数)
- はっきりとした口調で聞き取りやすくてよかった。(複数)
- 同じように女子校出身というところに,共感を持てた。(多数)
- 外国に対して,また国際問題に対して,積極的に行動し,考えている姿にとても感動し,私も世界に目を向けられる人間になりたいと思った。
- とてもためになる講演だった。一人一人外交に興味を持ち活躍することで,日本はより活発な国になると思う。英語の大切さを改めて感じた。
- 自分がニュースで見ていた出来事などの事柄も出てきて,面白かった。多くの国の文化に触れたり,その土地で起こっている問題に直接関わることができる外交の仕事にとても興味を持つことができた。
- 外務省について詳しくなかったが,首藤さんのわかりやすい説明で外務省の仕事のないような組織についてよく理解することができた。元々国際情勢には興味があるが,外務省というと難しそうで大変そうなイメージがあった。しかし,首藤さんの世界の人々と仕事ができるやりがいのある仕事だ,という誇りに満ちた話し方でそういったイメージが消え,楽しさも感じられる職業なのだと思った。