外務省を知るためのイベント

―秋田県 能代松陽高等学校―

講演テーマ:「国際社会で活躍するためには」

平成25年10月17日

 平成25年10月17日、秋田県能代松陽高等学校にて外務省国際協力局気候変動課伊藤賢穂交渉官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 高校生のうちにやっておくべきことなどの話が聞けた。苦手なことほどやらなければならないと思ったし、英語以外の外国語学習も必要だとわかった。(複数)
  • 外務省に勤めたらどのような仕事があるのか、詳しく聞けてよかった。また、会議で働くには様々な方法があると知って、少し外国に興味がわいた。
  • テレビなどメディアから伝えられてくる情報と、実際に現場を見てきた人から直接きく話は、全く説得力が違った。話を聞き、自分たちに今できることや、これから取り組んでいかなければならないことに向き合っていこうと思った。
  • 英語力は、外国との関係を持つ中で、やはり重要な役割をしていることを知った。高校でしっかり学ぶことで、将来自分のやりたいことを叶えられると思った。
  • 講演中、ちゃんと生徒ひとりひとりを見ながら話してくれた。みんなが気になるであろう質問を並べて、それに対して一つ一つ丁寧に答えてくれてわかりやすかった。
  • わざわざ東京から秋田の能代に来てくれたことに感謝。遠くから来てくれてありがとうございました。
外務省を知るためのイベントへ戻る