高校講座
令和元年度(2019年度)高校講座実施報告
富山県立氷見高等学校
講演テーマ:「世界を舞台にチャレンジする」
令和2年5月22日


令和元年12月9日,富山県立氷見高等学校において外務省総合外交政策局国連企画調整課国際機関人事センターの河原茉莉主査を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省の仕事は今までよく知らなかったけれど,今回の講座を聞いてよく知ることができました。進路選択の幅を広げることができて,海外も視野に入れることも良いのではないかと思いました。
- 世界の平和を担う国際機関について,更に詳しく知識を得たいと思いました。国の未来,地球の未来を引っ張っていく大きな責任のある仕事だと思いました。
- 国によって言語や文化がそれぞれ違うけれど,その壁を越えて交流を行っている仕事はとてもかっこいいと思いました。
- 英語を学ぶことによって自分の道を広げられることを知ったので,今から少しずつ英語に力を入れて頑張りたいと思いました。
- 外務省には,日本国民が安心・安全に暮らせるように様々な仕事があることを知りました。私は国際系の仕事に就きたいと考えているので,今回の講座で教えていただいた「高校生のうちにやっておくべきこと」を今から考えて行動していこうと思いました。
- 講師の方は,いろいろな経験を積んでいらっしゃることを知ったので,自分もたくさんの経験を積んで自分の視野を広げたいと思いました。
- 大使館の仕事について,たくさんの説明を聞けてすごく良い勉強になりました。大使館のスケジュールは,その国々の環境に合わせたものになっていて,よく考えられていると思いました。