高校講座

石川県立小松明峰高等学校
講演テーマ「外交という仕事」

令和4年4月22日
(写真1)モニターに映る在シドニー日本国総領事館猪狩壮一領事を講師とするオンライン(リモート)高校講座を見つめる石川県立小松明峰高等学校の生徒さんの様子
(写真2)モニターに映し出された在シドニー日本国総領事館猪狩壮一領事を講師とするオンライン(リモート)高校講座の様子

 令和3年11月16日、外務省と石川県立小松明峰高等学校の間において在シドニー日本国総領事館猪狩壮一領事を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省は国益を守る仕事をする組織だと分かりました。何事も習慣にして継続することが力になることもわかりました。東日本大地震の時オーストリアが初めに日本に来て復興を助けてくれたことは外務省があってのことだと感じました。
  • 「恵まれている環境を大切に」という言葉が心に残りました。色々な世界を知っている人の言葉はとても深いと感じました。これから出会う色々な年代の方たちから世界について学び、自分の心を磨いていきたいと思います。
  • 異文化か否かにかかわらずコミュニケーションでは心を磨いて態度を改めること、話す時は自分本位ではなく相手の気持ちに敏感になって相手が何を求めているのか考えること、積極的に行動することが大切だと分かりました。相手が何を求めているのか考えて話すというのは考えたことがなかったので、今後意識したいです。
高校講座へ戻る