高校講座

山口県立厚狭高等学校
講演テーマ「外交という仕事 やまぐちから世界へ」

令和4年3月29日
(写真1)モニターを見つめる山口県立厚狭高等学校の生徒さんたち
(写真2)山口県出身の外務大臣の写真が映し出されたモニター

 令和3年10月25日、外務省と山口県立厚狭高等学校の間において総合外交政策局国際安全・治安対策協力室の森哲主査を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省という言葉だけ知っていましたが、どんなことをするのかは知りませんでした。説明が分かりやすく、クイズ形式で楽しく関心を持って学ぶことができ、とても充実した時間になりました。
  • 日頃あまり触れないような話題で、どの話も興味深く新しい知識となりました。山口県出身の外務大臣が多くいることを知り、自分の考えが覆りました。外交がどれだけ大事で、自分たちの生活につながっているかがわかり、とても良い体験でした。
  • 遠い存在に思える総理大臣の勉強会などを身近に感じることができて良かったです。外国の様子を画像越しに見て、一度、海外に旅行してみたいと感じました。高校講座は、国際問題や、外国の事情について調べる良い機会になるので、今後もこの活動が続いていくとうれしいです。
高校講座へ戻る