高校講座

佐賀県立白石高等学校
講演テーマ「国際的視野に立ったキャリア形成のための心得」

令和4年2月2日
(写真)モニターに映し出された在モーリシャス日本国大使館の増田是人参事官の講座を受ける佐賀県立白石高等学校の生徒さんの様子

 令和3年10月13日、外務省と佐賀県立白石高等学校の間において在モーリシャス日本国大使館の増田是人参事官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 海外でのリアルな体験談や、日本人の視点からの文化の違いなどに触れることができてよかったです。 語学の壁が高いように感じますが、実際は文化の違いが大きな障害となっていると思いました。しかし、海外の友達と連絡のやり取りをしていて思いますが、全く理解できないということはなく共感できることも多くあるので、初めから決めつけることよりも、違いを認め合い、それを楽しむことがより良い関係を築く助けになると感じます。
  • 普段の生活ではなかなか知ることのできない国々の話がとても面白かったです。また、ただ外国語を勉強するのではなく、自国の文化や誇れるものなどの知識を深めグローバルに活動することが大事だと聞き、印象に残りました。
  • それぞれの国の文化や宗教の違いを聞くことができたことが良かったです。世界を変えることはできないが自分を変えることができるし、自分が変われば世界が変わって見える、という言葉が印象に残っています。
高校講座へ戻る