高校講座
令和3年度(2021年度)高校講座実施報告
茨城県 私立鹿島学園高等学校
講演テーマ「異文化交流の実践」
令和4年1月20日


令和3年11月10日、外務省と茨城県鹿島学園高等学校(私立)の間において在マダガスカル日本国大使館の片桐啓一等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 国際問題に興味があるので、今回マダガスカルの環境問題などについて紹介してもらい、私も将来そのような問題解決に協力したいという思いが一層深まりました。
- 日本とは離れたマダガスカルの現状や環境問題について多くの情報を得ることができ、またSDGsの取組や教育などの支援についても楽しくわかりやすく学ぶことができました。言語を身につける方法やコツなども詳しく教えてもらい、「もっと頑張ろう」と思えました。
- 下水設備が十分に普及していない発展途上国では、野外での排泄が環境に大きな影響を与えていることを知りました。日本が環境に良いトイレを提供したことを知り驚き、少量の水で流せて雨量の少ない地域でも使えるという点に感動しました。日本の技術が他の国でも役立っていることを知り、私もそういった事業に貢献できるよう大学で学びたいと思いました。