高校講座
令和3年度(2021年度)高校講座実施報告
宮城県 泉館山高等学校
講演テーマ「在仏日本大使館の活動と進路」
令和4年1月5日


令和3年9月30日、外務省と宮城県泉館山高等学校(県立)の間において在フランス日本国大使館の木戸大介ロベルト参事官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- フランスと日本の関わりや外務省での仕事内容についてなど、貴重な話をたくさん聞くことができました。国際社会の中で外国の人々と交流することは、言語や文化の壁があって難しいことだと思いますが、コロナ禍でオンラインでの交流が増えてきている今だからこそ、世界中の人たちと交流するチャンスなのではないかと思いました。質疑応答も丁寧に答えていただき、ありがとうございました。
- 人生全体で考えるとすごく短い大学生のうちに海外留学などの経験をする大切さなどを知ることができて、留学に興味を持つことができました。新しいことを始めるのを怖がらないことが大事なのだと思いました。
- 私は将来、国連機関に就職したいと考えています。講師が話されていた「外交官になるために重要なこと」は、外交官だけではなく、国際社会で働く全ての職業に通じるものだと感じました。インターネットがあればなんでも知ることができる時代ですが、本物の文化・芸術に触れ成長していきたいです。