高校講座

群馬県立太田女子高等学校
講演テーマ 「外務省での仕事」

令和3年11月29日
(写真1)総合外交政策局 国連企画調整課国際機関人事センターの篁園誓子主査によるリモート講座を受ける群馬県立太田女子高等学校の皆さん
(写真2)総合外交政策局 国連企画調整課国際機関人事センターの篁園誓子主査によるリモート講座を映し出したモニター画面

令和3年7月15日、外務省と群馬県立太田女子高等学校の間において総合外交政策局 国連企画調整課国際機関人事センターの篁園誓子主査を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省の存在は知っていたけれど、何を行っている機関かよく知らなかったのでとても勉強になる講演でした。将来、国際関係の職業に就きたいと思っているので、さらに外務省について調べてみたいと思いました。
  • 外務省の仕事内容や海外の日本大使館の様子、特にルーマニアでの様子がとてもよく分かりました。また、東日本大震災の時には世界中の国が様々な支援や応援をしてくれたという話を聞いて、外交の大切さを改めて実感することができました。今回の講演会を忘れずに今後の生活や勉強、職業選択に活かしていこうと思います。
  • 母国語以外の言語を一から学ぶと聞き、大変そうだと思ったし、すごいと思いました。今後ニュースなどで外交について、これまで以上に関心を持って聞きたいです。
高校講座へ戻る