高校講座

講演テーマ:ニカラグアの紹介と大使館の仕事

令和3年6月18日
(写真1)在ニカラグア日本国大使館の鈴木康久特命全権大使によるリモート講座
(写真2)在ニカラグア日本国大使館の鈴木康久特命全権大使によるリモート講座を聞く岡山県立玉野光南高等学校の生徒さんたち

 令和3年6月8日、外務省と岡山県立玉野光南高等学校の間において在ニカラグア日本国大使館の鈴木康久特命全権大使を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • ニカラグアの気候に合わせた栽培や牧畜、輸出品、郷土料理、絵画そして、大使館の仕事(災害援助、日本文化の紹介、経済活動など)、また、将来を見据え、英語力(特にリスニング力)を強化すべきといったアドバイスなど、とてもためになるお話が聞けました。機会があれば、是非ニカラグアに行ってみたいと思います。
  • 日本と他国との貿易はアメリカやオーストラリアといった大きな国が中心だと思っていましたが、ニカラグアからも牛タンやカカオなどたくさんのものを輸入していると分かりました。将来海外の人と繋がる仕事をしたいと考えているのでとても良い講演会でした。
  • ニカラグアという国名すらよく知らなかったので、今回、日本との関わりが深いことに驚きました。自然が豊かで名産品も多くあるニカラグアはとても魅力的だと思いました。ニカラグアでは日本の文化が広まっているようなので、日本でもニカラグアの文化や特産品の知名度が上がればいいなと思いました。
高校講座へ戻る