高校講座

京都府立大江高等学校
講演テーマ「外務省の仕事について」

令和3年6月8日
(写真1)中房丙后課長補佐が各地の写真等を使って説明している様子
(写真2)中房丙后課長補佐のオンライン(リモート)講座を受講する京都府立大江高等学校の生徒さんたち

 令和3年6月1日、外務省と京都府立大江高等学校の間において外務省大臣官房国内広報室の中房丙后課長補佐を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省という名前はよく聞きますが、実際どのような仕事をしているのか知らなかったのでこの機会に知ることができて良かったです。外務省で働くためにはどのような知識が必要なのかも知ることができたので、これからの進路選択に生かしていきたいと思います。
  • 講師が実際に訪れた国や仕事内容などを詳しく説明してもらえ、また写真も多かったので分かりやすかったです。
  • 外交を行う上では英語が使えるだけではダメで、色々な言語を学ぶ必要があると分かりました。
高校講座へ戻る