高校講座
令和2年度(2020年度)高校講座実施報告
大阪府立吹田東高等学校
講演テーマ「外務省員の仕事」
令和3年1月27日


令和2年11月19日、外務省と大阪府立吹田東高等学校の間において在ミャンマー日本国大使館の細野淳一参事官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今まで外務省は身近にあるようなところではないと思っていたが、外交官の仕事を聞いて、意外と自分達の近いところにある存在なのだと分かりました。
- 大使館での仕事内容や、ミャンマーの様子などが印象に残りました。今回の講演で、国際関係の道に進むのもいいと思いました。
- 外務省の仕事内容や、今の日本を取り巻く世界のことなど、今まで知らなかったことをたくさん聞いて、とてもためになりました。質疑応答での話も、今、進路という大切な選択をする時期の中で、得られるものが多かったです。
- 外交について詳しくは知らず、自分には関係の無いことだと思っていましたが、もっと日本と外国のつながりや国際情勢について知りたいと思うことができました。
- 国際問題は私たちにも全く無関係とはいえないので、今回の講演はとてもためになりました。最近ではコロナやアメリカ大統領選挙などもあり、世界が少しずつ変わりつつあり、色々な国の人々と協力し合うことも増えると思います。そのような中で、現地で直接仕事をしている人から話を聞くのはとても貴重な体験でした。
- ミャンマーの日本大使館にいるからこそ聞ける話や、「ありがとう」「こんにちは」をミャンマー語で教えてもらい、また、ミャンマーの人たちが日本に良い印象を持ってくれていると知ることができて良かったです。大使館で働くために、外国語を勉強するのは大変だと思いました。