高校講座
平成30年度(2018年度)高校講座 実施報告
三重県 私立鈴鹿中等教育学校/鈴鹿中学校・高等学校
講演テーマ:「三重県から世界へ! 外務省の仕事」
平成30年11月30日


平成30年10月31日,三重県私立鈴鹿中等教育学校/鈴鹿中学校・高等学校にて外務省研修所の村林弘文指導官代行を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 今回の講座で,自分が経験したささいなことが,自らの将来に影響を及ぼすか分からないため,海外留学などの非日常的な環境に身を置くような体験を積極的にしていくことが大切だということが分かりました。
- 外務省の仕事について知ることができて,すごく良い機会になりました。自分は国際機関などに興味があって,仕事は違うけど必要な力(人間力や語学力,専門知識)などは同じだと思うので,人格・性格・魅力なども大切なのだということが分かりました。
- 講師から日本食は海外の方に喜ばれると聞き,私は将来,食に関する仕事に携わりたいと思っているので,食を通じて海外の方々を喜ばせられたらなと思いました。
- ただ海外へ行くのを勧めるだけでなく,安心して行けるような手段や制度などもあると教えてくれたので,これからの自分の将来にも生かせるであろう情報も入手することができました。
- 海外留学について,今までは日本から出るのが怖いという思いが強かったですが,今回の講演を聴いて,やはり海外に出てみると幅広い目線で物事を見られるようになるのかなと感じました。
- 講師が「この仕事に就いて,後悔したことはありません。」とおっしゃっていたのを聞いて,進路をどうしたらよいか迷っている私も,そのようなことを将来言えるような職を見つけ,努力をしていきたいなと思いました。