高校講座

島根県立松江北高等学校

講演テーマ:「縁人@グローバル社会」

平成30年9月11日
(写真1)松江北高等学校での講演の様子
(写真2)松江北高等学校での講演の様子

 平成30年6月13日,島根県立松江北高等学校にて外務省大臣官房ODA評価室の河隝高明課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 日本から外へ出たことがないので,世界がどれほど広いのか,どれほどの文化があるのかを改めて知ることができました。
  • 世界から見る「島根」,国内から見る「島根」は,こんなにも印象が変わるのかと驚きました。自分も一つの視点からではなく,多面的に物事を見ていけるような人になりたいなと感じました。
  • 外国の人とは文化も言語も育った環境も違うので,コミュニケーションをとるのが難しいこともあると思うけど,その中でどうコミュニケーションをとるかが大切なんだなと思いました。
  • 印象に残ったのは,世界は基本的に「Low Context」で,行間を読まない文化なので,ちゃんと説明していくことが大事だということです。
  • ビデオメッセージで伝えていただき,学んだことは「何をやっているときが楽しいかワクワクするか,ということが将来につながる」ということ,「今を大切に生きることが重要」ということです。このことを心にとめてしっかり視野を広げて,将来のことを考えていきたいです。
  • 進路と将来の夢とかは,1年生のこの時期にはとても悩むことが多くなるので,そういうタイミングでこういった講演があると,自分の心の中で整理がつきやすくてとても助かるから非常によかったです。
高校講座へ戻る