高校講座

茨城県立土浦第一高等学校

講演テーマ:「外務省高校講座」

平成30年8月20日
(写真)茨城県立土浦第一高等学校

 平成30年7月2日,茨城県立土浦第一高等学校にて外務省大臣官房外交史料館の中野洋美副館長を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 幅広い知識と,とても多くの経験に基づく海外の生きた話を聞くことができて,これからの方針について考えることができました。
  • 外国や地域ごとの違いや,日本で生まれ育った自分の当たり前がどこでも当たり前でないことを,講師の実体験を通して理解することができました。
  • 教育に関するお話で国語の勉強が大事だとか,コミュニケーション力やプレゼンテーションの能力が日本人は他国より劣っているということを知ることができたので,今後の自分たちの研究に生かそうと思いました。
  • 外国に関係することに携わることのおもしろさを教えていただき,SGH(スーパーグローバルハイスクール)に参加する新たな意義を見つけることができました。
  • 一人の人間の経歴が国の歴史になるというお話から,外務省の魅力を感じることができました。
  • 世界がどういうところか,日本が海外から見てどういう国か知るためにも,言葉や国語力が大事だという講師の経験を踏まえたお話には,納得させられました。
高校講座へ戻る