高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
石川県 私立金沢工業高等専門学校
講演テーマ:「ダイバーシティと「やわらか」外交」
平成29年11月30日


平成29年11月8日,石川県私立金沢工業高等専門学校にて外務省領事局邦人テロ対策室の江端康行首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- サッカー外交の,日本と他国の間をつなぐだけでなく,他国と他国をつなぐ活動がとても素晴らしいと思いました。
- 伝わらないと無かったことと同じ,上手に伝える人が必要であることが印象に残りました。ASIMO,サッカー,キャプテン翼,ゴルゴ13など,気持ちを伝えたい相手の身近なものを使いアプローチをし,それが平和に繋がっていくことが素晴らしいと感じました。
- 実際にニュースなどで放送されているようなことを,現場にいた人から話を聞けて,世界のいろんな出来事への関心も深まったので良かったです。
- 文化や言語が違えば,伝えたいことも伝わらなくなったり,印象が変わったりすることを学びました。大切なのは,協力することだけではなく,伝えたいことを伝えられることだと思います。
- 親善大使をロボットにするという発想がすごいと思いました。外務省と聞くと堅苦しいイメージが思い浮かぶけれど,その土地の人々のことを,その時その時考えて,面白い発想を交えていて,良い意味で思っていたイメージが裏切られました。