高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
和歌山県立星林高等学校
講演テーマ:「世界と自分 外交の現場と異文化理解」
平成29年11月27日

平成29年10月25日,和歌山県立星林高等学校にて外務省大臣南部アジア部南西アジア課の齋藤翼課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- あまり知らない海外について,僕たちの視点では分からない所を丁寧に幅広く教えてもらえて,とても貴重な時間だったと思いました。
- 異文化理解は外国の文化がどんなものなのか知るだけだと今まで思っていたのですが,今日の講演を聞いて異文化理解が他の文化を知るだけではなくて,その知らない文化が自分とは違う考えであったとしても否定せずに向き合うことだと分かった。国が違うだけで,文化が違うだけで,住む人の考えが違っていておもしろいと思った。
- 普段そこまで外国の文化等を知ろうという気持ちにならなかったけど,外国の日本と違った価値観での楽しみや日本の文化も良いものだと再認識できることから,留学について興味が湧いた。
- 貴重な話を聞くことができて良かった。写真などが多かったのでその国がどんな感じかイメージしやすかったです。
- モロッコやフランスに行って経験したことの話や,先生がして感じたことの話はすごくおもしろかったです。先生の話を通してたくさんのものに興味をもって知ろうと思いました。