高校講座

宮崎県立延岡高等学校

講演テーマ:「外務省の仕事 国際社会と日本」

平成29年11月14日
(写真1)高校講座 立延岡高等学校
(写真2)高校講座 立延岡高等学校

 平成29年10月13日,宮崎県立延岡高等学校にて外務省国際協力局地球規模課題総括課の岡垣さとみ上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • SDGs(持続可能な開発目標)という17項目を2016~2030年までに実現させるという目標を初めて知り,自分達にも協力できそうなことがたくさんあったので,まずは自分の身のまわりの人に,SDGsの存在を知らせるようにしていきたいと思いました。
  • ODAについての話では,日本が行っている支援など,私たちの知らない所で行われていることを知り,もっと詳しく知りたいと思いました。
  • 今の世界はものすごいスピードで変化しているという話がありました。私はこのような社会で生きていくために必要なことを今日の講演で学べた部分があるので,これから先の将来に生かしていきたいと思いました。
  • 外交関係のために,世界で仕事をしたり,日本と外国の友好関係や世界中の平和と安心な生活,持続可能な社会のためにお仕事をされていると知り,幅広い分野での仕事を担っているのだなと思いました。
  • 最後におっしゃられた,海外で働くには,「言語力,しっかり自分の意見を持つこと,日本をもっと知ること」は,社会で働くときにも大事なので,私も大切にしていきたいと思いました。
高校講座へ戻る