高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
宮崎県立宮崎南高等学校
講演テーマ:「外務省の仕事 国際社会と日本」
平成29年11月14日

平成29年10月12日,宮崎県立宮崎南高等学校にて外務省国際協力局地球規模課題総括課の岡垣さとみ上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 海外でお仕事をされることは責任も重大であり,危険を伴うこともあると思います。しかし,日本のためにグローバルな視点で仕事ができるということはなかなかできないことであり,とてもやりがいのある仕事だと興味がわきました。
- 今回の講座で外務省が国際関係を築くだけでなく,国連と協力して,たくさんの世界的な問題の改善に取り組んでいるという事を聞き,自分も国連の活動には関心を持っていたので,外務省に対してのイメージが変わり,とても興味を持てるきっかけとなった講座でした。
- 外務省という所が外国と関係するという事が知っていたけど,細かくどのような仕事が行われているのか知らなかったので,今回の講演で知れて良かった。
- 外務省で働く人は,男性ばかりと思っていましたが,4人に1人の割合で女性だと知って,女性でも働きやすい場所なんだと思いました。
- 今回の講演で一番印象に残ったのは,ピコ太郎の動画です。ピコ太郎が紹介していた「持続可能な開発目標(SDGs)」のことは知らなかったですが,この講演で知って興味がわきました。