高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
山梨県立吉田高等学校
講演テーマ:「外務省の仕事」
平成29年9月22日


平成29年8月30日,山梨県立吉田高等学校にて外務省経済局アジア太平洋経済協力室の矢端佳代子課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- ニュースや新聞で,世界で起こっている問題を見たりしますが,そういうことの裏で外務省の方々は世界のために動いていると思うと,本当に大切な機関だなと感じました。
- 外交は国と国との関係であるけれど,やはり交渉するのは人と人との話し合いの上に成り立っているということがよく分かった。
- 日本のことを知るためには,一度海外へ行くと良いと聞いて,海外へ行ってみたいなと思いました。
- 「為せば成る」という言葉が心に残りました。自分の可能性を信じ様々なことにチャレンジしていきたいと思いました。
- 通訳する際に,「少しでも言葉のニュアンスが違うと重大な問題になりかねない。」という話と,「外国との交渉・交流を行い,世界の平和のために働く。」という話を聴いて,外務省の仕事はとても規模が大きく,重要な仕事なんだと思い,とても印象に残りました。