高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
鳥取県立鳥取西高等学校
講演テーマ:「外務省について」
平成29年8月4日

平成29年6月28日,鳥取県立鳥取西高等学校にて外務省経済局経済連携課の上原研也経済連携協定交渉官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 印象に残ったのは,ラグビーの試合の動画を見た後の強い感動です。自国を一度出てみれば,文化も言語も異なる人々と関わることになるけれど,言語はあくまで意思伝達の道具であって,その根源にある感動などの精神的部分は普遍的なのだと思いました。
- 交渉する際,初めに場を和ますのに世間話をするのに驚いた。限られた時間の中で,うまく話を進めるには,一見必要の無いことに思えるものも必要なのだと思った。
- 相手と交渉するときは,語学力が大切だが,加えて何を伝えたいかをしっかり意識することが大切だというお話が印象に残った。
- 外交官として他国と交渉に臨む際には,自分の主張一辺倒だけでなく,いろいろな話題を含めながら交渉を行うこと,知力や体力のみでなく精神力等も外交官として要求されることが,特に印象に残りました。