高校講座
平成29年度(2017年度)高校講座 実施報告
高知県 私立高知中央高等学校
講演テーマ:「外務省の仕事 国際社会と日本」
平成29年7月14日

平成29年6月2日,高知県私立高知中央高等学校にて外務省国際協力局地球規模課題総括課の岡垣さとみ上席専門官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 私はSDGsで167コの持続可能な開発目標があることを知り,貧困で困っている国などが平和にすごせることのために考えるとても良いことだと思いました。
- 外交は,文化交流,人権について,行動する団体という概念が強かったけど,日本の利益をどうやって守り,世界平和と安全をどうやって繁栄していくかなどといったことにも強く力を入れていることを知りました。
- 外務省の方が国外へ出て行き,その国のサポートや,復興の手伝いをするなど,今回初めて知ることができました。
- 世界がどれだけ貧困で,どれだけ自分たちが恵まれているのかを知り,自分たちがあたりまえにできていることが,どれだけ世界にとってできていないことかを今日,あらためて実感しました。
- 平和で暮らしていることは世界の国々の安定した関係なしには成り立たず,外務省は日本とそして世界の平和と安全を実現するために,世界に広がるネットワークを通じて様々な外交活動に取り組んでいることが分かりました。