高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
福井県 武生高等学校
講演テーマ:「国のため,国民のために 外務省で働くということ」
平成29年3月7日

平成29年2月10日,福井県武生高等学校にて外務省大臣官房儀典官室兼儀典賓客室の松代俊則首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 日々学問に取り組んでいる自分にとって,今日の講演はすべてが新鮮に感じられました。外務省が国内外で実施しているサービスや事業,そして講師自身の経験を踏まえた外交官としても心構えや守るべきことなどたくさんの新しいものに触れることができました。
- 講演の初めにポルトガル語で話しをされていて,とてもかっこいいなと思いました。今まであまり外国の音楽,映画,ニュースなどに興味がなかったけれど,講演を聞いて興味を持ちました。
- 海外の文化を理解するためには,自国の文化も理解していなければならないことや,色々な人々との話題作りのために自分の見聞を広めておくことが外交官になるためには大切なことだというのが分かった。外交官や外務省について知ることができて良かったです。
- グローバル化が進んでおり,国内についてはもちろん,国外についても情報を知る必要があるので,これからは国外にも目を向け,好奇心を持っていこうと思います。今回の講演でより,海外に対して関心を持て,とても参考になる話が聞けて良かったです。