高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
愛知県 一宮商業高等学校
講演テーマ:「外交官という選択」
平成29年3月6日

平成29年2月9日,愛知県一宮商業高等学校にて内閣官房副長官補(外政)付の小寺次郎参事官補佐(外務省大臣官房併任)を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- これまで外国についてあまり考えたことがありませんでしたが,今回の講座を聞いて,海外と日本の違いや海外の良いところをたくさん知ることができ,もっと知りたいと思うようになりました。そして,海外と日本の繋がりを勉強して,私も海外へ行ってみたいと思いました。
- レディーファーストの話や日米の文化の違いなど,たくさん面白い話が聞けて本当に楽しかったです。「What did you say?」を発音すると「ワジュセ?」になるなんて思いもしなかったので,本場の英語は面白いなと思いました。
- 「仕事をするというのは,自分が何を持っているのかを発見するプロセス」という話が印象に残りました。私は将来どんなことをしたいのかがはっきりと定まっていないので,まずは興味を持ったことから行動に移して,一生懸命頑張ってみようと思いました。
- オバマ大統領が広島に来日したことがなぜそれほど良い出来事としてニュースになったのかよくわかりませんでしたが,本日のお話でやっと少しわかった気がしました。また,もっとも大事なのは国を想う「熱い心」と客観的に状況を判断する「冷静な頭」というのを聞き,夢を追いかけることの素晴らしさを学ばせていただきました。