高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
兵庫県 神戸高等学校
講演テーマ:「外交官の仕事とは」
平成28年12月14日

平成28年11月11日,兵庫県神戸高等学校にて外務省大阪分室の浅野尚未室長を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- ニュース等で見る首相の対談や会議だけでなく,外国へ支援なども行い,日本のためだけでなく外国のためにも“世界の日本”を支えている外交官は,かっこ良いと思いました。
- 私は,小学校のころから外交官になりたいと思っていたので,今回初めて外交官の方の生の声を聞け,具体的にどんな仕事をしているのか,どんな問題があるか,仕事のやりがい,印象に残っていることを知ることが聞けて,とても有意義でした。
- 途上国への日本からの援助が世界各地に大きな影響を及ぼしていることも知り,同じ日本人として誇らしく思いました。そして,私自身も世界の中で困っている人の一助になりたいという気持ちを新たにしました。そのためにも,今回の講座であったように広い視野を持ち,世界情勢に深く目を向けていきたいと思います。
- 外交官は,様々な国に派遣され,他国のマナー,言語についても精通している必要があり,責任が重く,苦労することもあるが,海外の人と出会い,常に刺激があり,やりがいのある素敵な仕事だと感じました。今回の講演会は,自分の進路を決める上でとても貴重なものになりました。