高校講座
平成28年度(2016年度)高校講座 実施報告
秋田県 大曲高等学校
講演テーマ:「世界の食料問題と食料自給率向上に向けて」
平成28年11月4日

平成28年9月9日,秋田県大曲高等学校にて外務省経済局アジア太平洋経済協力室の氷熊光太郎課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- ニュースなどでよく耳にする「APEC」や「食料自給率」などの役割や現状が分かりやすかったので,より関心を持てるようになりました。
- 私たちが今当たり前のように思っている平和や安全や豊かさは世界との繋がりがあるからこそ成り立っているものだと強く思いました。
- 開発途上国に対する日本の支援は,ただ助けるだけではなく,自立出来るような支援をしていて工夫されていると感動しました。
- 私たち高校生も米を食べたり,日本の文化や習慣をもっとよく知るなど,身近なところから日本に貢献していけるように,日本に興味を持ったり,世界の様子にも目を向けるようにすることを心がけていきたいです。