高校講座
平成26年度(2014年度)高校講座 実施報告
静岡県 清水南高等学校
講演テーマ:高校・大学時代の経験が今の仕事にどのように活きているか?
外務省での仕事内容,何を大切に仕事にあたっているか
平成27年3月10日


平成27年2月3日,静岡県清水南高等学校にて外務省軍縮不拡散・科学部不拡散・科学原子力課 加藤要太首席事務官を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- ニュースや新聞などでよく耳にはしていたけど,実際どんなことをしているのかなど詳しいことは知らなかったので,今回いろいろなことが聴けて良かったです。
- 私も外国に興味があり,将来外国と日本の架け橋になるような仕事をしたいと思っています。そのために加藤さんのようにいろんなことに挑戦し,少しの失敗でへこまないようにしたいです。
- 勉強も仕事も興味を持って楽しんでやることが大切だとわかりました。
- いつもやっている勉強や宿題も,将来のためだと考えると楽しくなってくる気がします。
- これからは国際社会になっていくので英語や地理の知識はしっかり身につけて将来困らないようにしたいです。
- 他者とのコミュニケーション能力や英語力の大切さがわかりました。
- 外交のことだけでなく,人とのコミュニケーションを取るうえで,話に笑いを入れると良いということが興味深かったです。
- 自分の人間力を伸ばし,もっと成長した自分で社会に出たいと思いました。