外務省を知るためのイベント

島根県 出雲高等学校

講演テーマ:外交官の仕事 日本の国益と世界の公益

平成26年11月12日
写真1
写真2

 平成26年11月12日,島根県出雲高等学校にて外務省中南米局南米課 西雅之外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外国語を使って仕事をしたいという気持ちが薄れてきていましたが,講師のお話を聞いて,もう一度,外交官を目指して頑張ってみようと思いました。
  • 外交官というのはとても遠い存在で,エリートで,真面目さの塊のような方だと思っていましたが,冷たい印象は少しもなく,とても好感を持ちました。新しい世界を知ることが楽しいと仰っていたことに,とても共感しました。
  • 私は外交官と聞いたときに,海外を相手に働く職業という漠然としたイメージしかありませんでした。難しく苦労は多い分,やりがいと誇りの持てる職業という印象を受けました。
  • お話を聴いて,私はとても海外に興味を持ちました。講師の方はいろんな人に会って,いろいろな考えを聞き,文化の違いや食の違いなどを自分で感じたほうがいいと仰っていたので,私もいろんな国に行きたいと思いました。
  • 「世界の中で日本が孤立しないようにしないといけない」と仰っていたことがとても印象深かったです。どこか友達との関係に似ていると思ったからです。困ったときにいつでも助けになったり,助けてもらったりできる関係を築くことはとても大切なことだと思いました。
外務省を知るためのイベントへ戻る