外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)高校講座 実施報告
千葉県 津田沼高等学校
講演テーマ:異文化理解,グローバル化の中で高校時代にやるべきこと
平成26年10月8日
平成26年10月8日,千葉県津田沼高等学校にて外務省総合外交政策局国際機関人事センター 萩野敦年課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省とは何か,具体的に何をしているのか,ということがよくわかった。
- 事前に用意した質問事項1つ1つに丁寧かつ詳しく答えてもらえてよかった。
- ルーマニアと日本の文化の違いの話が興味深かった。
- 海外に対する興味・関心が高まった。
- 他の国の文化を理解することの重要性がわかった。
- 外務省ならではの世界の話を聞くことができ,貴重な体験だった。
- 英語の勉強の大切さを学んだ。
- 高校生が今やるべきことを教えてもらった。
- 自分の将来を考える上で,貴重な話をしていただいてよかった。
- 自分が当たり前だと思っていることが,外国では普通ではないことを知り驚いた。
- 外国の人とのコミュニケーションの取り方など将来役立つことをたくさん学んだ。