外務省を知るためのイベント

岩手県 黒沢尻北高等学校

講演テーマ:国際社会における日本の役割

平成26年9月26日
写真1
写真2

 平成26年9月26日,岩手県黒沢尻北高等学校にて外務省大臣官房儀典官室 河野秀美外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外務省の役割,大使館での仕事内容など初めて知ることができました。他国との関係をうまくしていくことの難しさも分かりました。
  • 世界の情勢や日本と世界のつながりを学ぶことができてすごく楽しい講演でした。
  • 海外での経験や日本が他国からどのように思われているのか,参考になりました。
  • 講演を聴いて,海外への興味がわいてきました。英語が苦手でしたが,やれるだけ頑張ります。
  • 日本が多くの国々を支援し,感謝されていることに誇りを感じました。
  • 貧しい国々への支援により,その国の女性の人生を変えることができた話に感動した。
  • 東日本大震災では,多くの国々から援助を受けた。これは日本がこれまで多くの国々を援助してきた証であることに納得した。日本は素晴らしい国である。
  • 自分のやりたいと思ったことを言い,自分で判断し,行動することが大切だと感じた。
  • 失敗から学び,諦めないことが大切という講師の経験に共感しました。
  • 「失敗は失敗ではない,うまくいかない方法を見つけただけである。」という言葉は印象的だった。留学で多くのことを学び,後悔しない生き方をするのはすごい。
  • 「やってみたら分かる,自分が本当にやりたいこと」一番印象的な言葉でした。講師のようにこれまでの経験を自信に満ちた表情で話せるようになりたい。
  • 他国と日本の国民性や文化の違いを知ることができ,これまで以上に外国への関心が高まりました。私も必ず留学し,講師のようになります。
外務省を知るためのイベントへ戻る