外務省を知るためのイベント

見学プログラム

平成26年8月7日

1.「外国の外交官と語ろう!」
 (8月6日11:00~,於:国際会議室)

写真1
写真2

 外国の外交官から直接出身国のお話しを伺ったり,質問したりすることにより,海外や世界情勢に触れる機会を持っていただこうと,昨年に引き続き今年も開催しました。
 今年は,メキシコ大使館のアレハンドロ・バサーニェス書記官とオーストラリア大使館のサイモン・クレイトン書記官のお二人にお越いただきました。お二人とも流暢な日本語で,美しいパワーポイントを使いながら説明をしてくれました。
 メキシコと日本の交流は,約400年前にメキシコの船が房総半島の沖合で難破し,船員が御宿の人達に救助されたことが始まりだそうです。オーストラリアの面積はなんと日本の約20倍で,国民の1/4が海外で生まれた人だそうです。プレゼンに続く質疑応答では,「日本の良いところはどこだと思いますか?」という質問に,お二人とも「生徒みんなのことを思いやった,優れた教育制度」と答えられました。最後にクレイトン書記官から,コアラのマスコット人形をプレゼントしていただきました。

 以下,「外国の外交官と語ろう!」に参加された方のアンケート回答の一部を紹介します。

  • 楽しいお話ありがとうございました。
  • 普段出会えない方にお話を聞けて良かった。子どもがお土産をとても喜んでいました。
  • プレゼンテーションが分かりやすく,良かったです。
  • 今回の内容が良かったので,今後も続けてください。
  • 内容も濃く,とても興味深かったです。また参加できる機会があれば,ぜひ参加したいです。
  • 小1で参加しましたが,いろいろ勉強になりました。
  • 国旗の意味などを知れて良かった。
  • 質問の時間を少し増やした方が良いと思う。
  • オーストラリア,メキシコのことが良くわかりました。
  • オーストラリアの端から端まで,車で行くと5日もかかると聞いて驚いた。
  • 事前に申し込みハガキに質問を書いていたが,忘れてしまったので,当日プリントして配布するなどしたら良いのではと思いました。

2.「省内見学ツアー」
 (8月6日,7日それぞれ12:40~)

写真3
写真4

 記者会見室,顕彰の像,中庭,国際会議室及び同時通訳ブースなどを見学しました。記者会見室及び国際会議室では,記念撮影を行いました。

 以下,「省内ツアー」に参加された方のアンケート回答の一部を紹介します。

  • うちの子の夢は外交官になることなので,その憧れがいっそう高まったことと思います。
  • 実際に職員が仕事している様子も見学できればより良かったと思う。
  • 入れない所に入れたので,子どもにとっても嬉しかったと思う。
  • 子どもにもっと外務省への興味をひく入り口になれば良いと思う。
  • 記者会見室など見学ツアーでないと入れないような所を見せて頂けて良かったです。
  • 女性職員が多いことを初めて知った。大変良いと思います。
  • もう少し仕事を感じられるような内容または説明があれば良かったと思います。
  • 大臣室に入りたかった。大臣室についての解説などがほしいです。
  • ほぼ毎日記者会見が行われていることに驚いた。
  • 子ども達は国際会議室のマイクに大興奮でした!!

3.「日本を知ろう!外国を知ろう!」
 (8月6日15:00~,7日11:00~,15:00~,於:国際会議室)

写真5
写真6

 同プログラムは2部構成で,前半では,外務省の仕事や世界事情を説明するクイズを行いました。「外務省ができたのは何年?」「外務省の診療所で打つことのできる予防接種は?」「消費税率が一番高い国は?」「日本にはいくつの世界遺産があるか?」など難しい問題も出ましたが,皆さんばんばん正解されていました。後半では,「外務省の職員に色々と質問してみよう!」のコーナーを設けました。「どうして外交官になろうと思ったのか?」「仕事で困ったことはあるか?」「何カ国行ったことがあるか?」など様々な質問が出ました。

写真7
写真8

 以下,「日本を知ろう!世界を知ろう!」に参加された方のアンケート回答の一部を紹介します。

  • 娘が全部楽しかったとのことなので,今回のような内容で良いです。親的には外務省で働いている方々のお話が楽しかったです。
  • 小2から毎年外務省イベントに参加して6年目の中1です。今年中学校の国際交流科に入学しました。外務省の方のお話を伺った小学校時代に大変影響を受けたからです。
  • それぞれのクイズに解説がついていて,とても良いと思う。
  • 時間を増やしてほしい。
  • 質疑応答の時間で,質問にていねいに答えてくれて良く分かった。
  • みなさんとても親切でありがたかったです。忙しい中,ありがとうございました。
  • 外交官と話せたので,うれしかった。
  • 外務省の仕事がよくわかった!
  • クイズは正解したらポイントをつける等のポイントで争う形式が良いと思います。勝ち負けがないとつまらないし,真剣にならないから。

 以上,2日間ありがとうございました!来年もまた来て下さい!

外務省を知るためのイベントへ戻る