外務省を知るためのイベント
平成26年度(2014年度)高校講座 実施報告
山梨県 塩山高等学校
講演テーマ:世界の中の日本
平成25年10月30日


平成25年10月30日,山梨県塩山高等学校にて外務省中南米局中米カリブ課 清水勇裕課長補佐を講師とする高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 説明がうまくて聞きやすかった。
- 外務省の方は,堅苦しく,なじめない感じなのかと思ったが,明るい印象だった。
- 外国と友好関係にあるのは,外務省で一生懸命に働いている人がいるからだとわかった。このような仕事があることすら知らなかったので,とてもよい勉強になった。
- 外交官の仕事を通して,国と国とのつながりや,絆について考えさせられた。私もたくさん勉強して,国や世界のために働きたい。
- 国だけではなく,人と人とのつながりが大切だと聞いて,感動した。
- ニュースで外務省の話が出てきたら,いつもより見方を変えて,気にしてみるようにしたい。
- 震災の時「日本人は勤勉で,礼儀正しい」と言われた。私も「日本人らしさ」を持って,誇り高く生きたい。