外務省を知るためのイベント
平成25年度(2013年度)高校講座 実施報告
―東京都 大妻中野高等学校―
講演テーマ:外務省の仕事とその役割・異文化交流・夢を実現するために
平成25年10月9日


平成25年10月9日,東京都 大妻中野高等学校にて外務省中南米局中米カリブ課・カリブ室古川忠雄外務事務官を講師とする高校講座が開催されました。。
参加者からの感想(抜粋):
- 外務省の仕事について、具体的にわかりやすく説明してくれた。また、私たち高校生に向けて学習の仕方や今から考えるべきことなどを教えてくれた。自分の体験談も含めて話してくれて、参考になった。(複数)
- 外務省の人が来ると聞いて、堅苦しい人を想像して緊張していたが、実際は気さくな人だったので、落ち着いて聴けた。講演内容もわかりやすく、写真も見せてくれたりしたので、楽しかった。
- ずっと笑顔で話してくれて、一番後ろで聞いていた私にも、よく聞こえた。
- 外国で他国の文化を知ることも大事だが、日本の文化を学ぶことの方が大事と聞いて驚いた。
- 自国の文化や価値観を押しつけるのではなく、相手の国の文化や価値観を理解し、受け入れることの大切さがわかった。
- 最後にスペイン語を披露してくれた。私も英語をすらすらと話せるようにがんばりたいと思った。
- 古川さんの経験談を聞いて、どんなに困難があっても、自分の夢をあきらめずにがんばることが大切だと思った。私も古川さんのように、自分のやりたいこと、やりがいのある仕事に就きたいと思った。