高校講座
令和3年度(2021年度)高校講座実施報告
東京都立文京高等学校
講演テーマ「外交という仕事」
令和4年5月6日


令和4年2月2日、外務省と東京都立文京高等学校の間において、在バヌアツ日本国大使館の一ノ瀬陽二郎二等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。
参加者からの感想(抜粋):
- 講演をとおして、もっと世界に目を向けみようと思いました。鳥のさえずりが聞こえてきたのが、現地(バヌアツ)とつながっている感じがしてよかったです。
- 日本と外国のつながりを広げる一つの機関として外務省がかかわっていると知りました。好きなことを追求したり、周りの助言に耳を傾けたりすると、自然と道が決まって納得のいく仕事にたどりつけるのかもしれないと、講演をきいて思いました。
- バヌアツについてあまり知らなかったのですが、首都のあるエファテ島の面積が東京湾とだいたい同じであることや、2021年に日本との国交樹立40周年だったことなどを聞いてとても驚き、親しみを持ちました。国旗の由来なども興味深くて面白かったです。