高校講座

大分県 私立大分中学校・高等学校
講演テーマ「外交官の仕事について」

令和4年4月13日
(写真1)オンライン(リモート)講座でのモニター画面の様子
(写真2)私立大分中学校・高等学校でのオンライン(リモート)講座の様子

 令和3年10月19日、外務省と大分県大分中学校・高等学校(私立)の間において在アゼルバイジャン日本国大使館の杉岡茉美二等書記官を講師とするオンライン(リモート)高校講座が開催されました。

参加者からの感想(抜粋):

  • 外交官になった理由から、仕事のやりがいやアゼルバイジャンでの生活、日本との違いについてなど、詳しく話してもらえて、非常に分かりやすかったです。特に、アゼルバイジャンの人が日本に対して持っているイメージが、意外で面白かったです。
  • アゼルバイジャンについては本田圭佑選手がいたチームのあるところというイメージしかなかったですが、他にもいろいろあってすごいなと思いました。講師の話で、外務省の仕事の内容や、存在の大切さがわかりました。今の日本が外国と友好的な関係を築けているのも、外務省の人たちのおかげなのだなと思いました。
  • びっくりしたことは、2020年に隣国のアルメニアと紛争があったということです。日本にいる私たちは、現在紛争というのはあまり身近に感じないけれど、紛争が生じている国でも日本の国益のために外交官として働くということは、すごいことだなと思いました。
高校講座へ戻る